2014年09月04日のツイート
@bubble0529: Destiny もお見送りです。FF14でいっぱいいっぱい...
@bubble0529: RT @ntsuji: 続き)先のアンケートは「定期的な変更」についてのものではありませんが、面倒という理由がいかにセキュリティをスキップする理由となりえるかということについては同じことが言えるのではないかと考えています。それを考慮するとボクは「定期的な変更」をしましょう!とは…
@bubble0529: RT @ntsuji: 続き)このアンケートのリスクベース/二要素認証を使いたくない理由のQ10が興味深い。「面倒」という理由が圧倒的に多いんです。ボクたちはこうした方々にも実施してもらえるよう策を考え、歩み寄っていかないといけないのかもしれません。 URL…
@bubble0529: RT @ntsuji: 続き)面倒。って理由ってバカにできません。それで弱いパスワードを付けたり、使い回しをして被害に遭う方がいるわけです。そこに「定期的な変更」という効果が限定的なものを強いることは最終的にそういった方々に対して無駄にハードルを上げ誤った方向に導くだけだと思う…
@bubble0529: RT @ntsuji: 続き)面倒。ってセキュリティを放棄しているように思われるかもしれませんが、現状そういった方が多いと思うんです。でも、そういった方々が少しでもセキュリティレベルを上げる世界を実現していかないといけないと思っています。(続く
@bubble0529: RT @ntsuji: 続き)数字的な根拠ではないのですが、人間の記憶なんてそんなものだと思うわけです。少なくともボクには無理です。パスワード管理ソフトがなければボクには実現できそうにありません。パスワード管理ソフトを使ったとしても100を超えるサービスを定期変更するなんてイヤ…
@bubble0529: RT @ntsuji: 続き)この辺りで記憶だけでなんとかすることに無理が生じてきます。で、昨今のリスト型攻撃の被害の多発となるわけですね。そんな状況の中で「定期的に変更」を加えると、何度も繰り返していくうちになんとか3、4つ覚えることのできたものですら覚えられなくなってくると…
@bubble0529: RT @ntsuji: 例えば、パスワードは8文字以上で3種の文字種を利用した推測されないものに。であれば、この要件を満たしたものを3、4つ覚えるくらいならギリなんとかできるでしょう。しかし、次に一切の使い回しをしないようにしましょう。となるとこの段階で X 利用サービス数のも…
@bubble0529: にく...
@bubble0529: プレイメモ 2014.09.03 水.掘り出... URL #FF14
@bubble0529: @nachukichi @aloha_mickey いつまでも新婚で良いじゃなーい。おめでとうございます〜\(^o^)/
2014-09-04 15:31:26 via YoruFukurou to @nachukichi